浜松市防災メールより

2017年01月23日

水道管凍結に関する注意喚起が届きました。ご注意ください。

以下本文です。

こちらは浜松市上下水道部です。

一年で最も気温の低い時期となりました。また今日明日は冷え込みが予想されています。
寒さは水道管の大敵です。水道管が凍結しないように、防寒対策をしましょう。
なお、水道メーターについても凍結し破損することがありますので定期的にご確認ください。

■特に凍結しやすい場所
・風当たりの強い戸外にある水道管
・北向きで、日陰にある水道管
・むき出しになっている水道管

■凍結防止のしかた
水道管に保温材を巻きます。じゃ口が破損しやすいので、上部まで完全に包んでください。
保温材は、身近なものとして毛布や布があります。保温材の上からビニールなどを巻いて、保温材がぬれないものにしましょう。

■水道管が凍ってしまったら
自然にとけるのを待つか、タオルや布をかぶせてその上から、ぬるま湯をまんべんなくかけながら、ゆっくり、気長にとかしてください。
急に熱湯をかけると、水道管やじゃ口が破裂します。

■水道管が破裂したら
宅地内の止水栓をしめ、指定給水装置工事業者に修理を依頼してください。
宅地内の止水栓の場所がわからない場合には、タオルやビニールテープ等を巻き付け、応急手当てをして、指定給水装置工事業者に修理を依頼してください。
(指定給水装置工事業者について浜松市ホームページhttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/service/suidou/shitei.html

お問い合わせは、水道のご利用地区を担当する各課・室まで(詳しいご連絡先はホームページhttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/suidow-s/suidou/renrakusaki.html )



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスマップ

削除
浜松市防災メールより
    コメント(0)